91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2021-12-17 令和3年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月17日

そして4点目、活動を続けることで、災害時のペット同行避難などがスムーズに行えるようになることで、安全な避難体制構築が図られる。これら4つをこの質問の目標にして、今から本題に移りたいと思います。  現在、本市では野良猫による糞尿被害、そして繁殖による数の増加、様々な苦情を耳にすることが増えてきました。

善通寺市議会 2021-03-18 03月18日-02号

そこで、県では、避難体制強化の一つとして、地区実情に応じた避難所ごと運営マニュアル作成を進めているところであります。   本市におきましても、震災時の避難所運営について、自主防災会が主体となっていただけるよう理解を求めますとともに、各地区自主防災会と連携をいたしまして、地区ごと避難所運営マニュアル作成を進めております。

高松市議会 2020-09-11 09月11日-03号

このような中、本年7月、国は、洪水巨大地震備え防災減災総合対策を公表し、堤防やダムだけに頼らず、貯水池の整備土地利用規制避難体制強化など、企業や住民も参加する流域治水への転換を示したほか、今後、全国109水系の一級河川で、河川氾濫を防ぐための堤防強化水位計の設置を含め、地域実情に応じた流域治水プロジェクトを策定することとしています。

坂出市議会 2020-06-17 06月17日-03号

そこで、今後は新しい生活様式に則した新しい避難体制をつくらなければならないと考えます。今後の新しい避難体制地域コミュニティーのあり方についてどのように考えておられるか、お伺いいたします。   次に、補助制度等の拡充についてお伺いいたします。   平成7年の阪神・淡路大震災では、亡くなられた方の8割が建物の倒壊による圧死や窒息死でした。

丸亀市議会 2020-06-05 06月05日-03号

これから梅雨前線豪雨台風シーズンを迎えることとなりますが、具体策見直しについて、特に密閉密集密接の3密の回避を念頭に置いた避難体制整備計画の大幅な見直しが求められます。去る5月20日にも、インド、バングラデシュ等巨大サイクロンが接近し、コロナ対策と相まって台風災害同時対応が迫られた事例もあります。これを教訓として御見解を伺います。

観音寺市議会 2020-03-10 03月10日-03号

例えば、1、造成された宅地地震による崩壊などの危険がある「造成宅地防災区域」、2、崖崩れなどで住民危害が生じるおそれがある「土砂災害警戒区域」、3、津波発生時に住民危害が及ぶおそれがあり、警戒避難体制を特に整備すべき「津波災害警戒区域」については、それぞれの区域の内か否かについて重要事項として明記されていました。 

観音寺市議会 2020-02-21 03月02日-01号

特に決壊した場合の被害影響度の大きいため池におきましては、ため池ハザードマップ作成することにより、避難体制強化を図ってまいります。加えて、指定避難所となっている豊浜総合体育館メーンアリーナに停電時に自立運転電力供給が可能なガスヒートポンプエアコンを設置し、避難所における良好な生活環境確保に努めてまいります。 

東かがわ市議会 2019-12-18 令和元年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019年12月18日

初めに、東かがわ市として近く予想されている南海トラフ地震、それに伴って起こる津波災害備え避難体制を十分とっておくことは、市民の安全を守る上で第一義的な任務です。もし不十分さがあるなら、急いで抜本的対策が必要であることは言うまでもありません。  2013年に、県は南海トラフ最大クラス巨大地震発生した場合の被害予想を発表しています。

三豊市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2019年12月09日

近年、豪雨災害等が頻発する中、緊急的な災害弱者避難体制構築が叫ばれており、本市も一層の取り組み強化が必要と思われます。  そこでお伺いいたします。  災害時要援護者名簿現状と課題、今後の取り組みについてお聞かせください。  2、福祉避難所への避難対象者数受け入れ態勢について。

三豊市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年12月06日

また、三豊市は災害対策基本法に基づき市の地域防災計画を策定し、情報伝達警戒避難体制等の整備に努めております。  三豊市では、急傾斜地崩壊防止対策事業といたしまして、急傾斜の崩壊による災害防止に関する法律に基づき、県補助を活用し急傾斜地崩壊による災害から市民の生命と財産の保護に努めているところでございます。  この事業住民からの要望、申請による事業でございます。

観音寺市議会 2019-06-17 06月17日-02号

今後も、団員の安全確保取り組みをさらに進めるとともに、避難体制の確立を進めるため、監視カメラやセンサーなどの情報技術の活用についても、国や県の動向を注視しつつ関係機関と協議をしてまいります。 次に、無料Wi-Fi環境整備についてでありますが、公共施設は、台風地震等による災害発生時には災害応急対策実施拠点避難場所避難所になるなど、防災拠点としても重要な役割を果たしております。 

観音寺市議会 2019-03-07 03月07日-02号

また、地域防災推進事業といたしましては、安全で安心して暮らせるやすらぎのまちを目指し、「自主防災組織強化」、「消防団機能強化」、「避難体制強化」を促進し、防災体制充実強化を図るとともに、避難所などに関する情報を一斉に市民伝達する同報系防災行政無線システム維持管理防災ラジオの配布を行ってまいります。 

高松市議会 2018-12-12 12月12日-04号

計画では、市民の皆さんと市が、施設の能力には限界があり、施設では防ぎ切れない大洪水は必ず発生するものへと意識を変革し、河川・下水道の整備雨水流出の抑制、水害リスク回避避難体制強化の四つの基本施策を柱として、ハードとソフト対策を複合的に組み合わせ、迅速かつ効果的な雨水対策を促進するとしています。 

高松市議会 2018-09-14 09月14日-04号

4、本市における浸水想定区域土砂災害警戒区域内の高齢者施設数、並びに避難体制確保のための施設への指導の現状と、今後の対策について。 以上です。 ○議長(二川浩三君) ただいまの11番議員一般質問の項目1に対する当局の答弁を求めます。創造都市推進局長 佐々木和也君。 ◎創造都市推進局長佐々木和也君) 11番森谷議員の御質問にお答え申し上げます。